ガジェット

ノートパソコンはMacBookがおすすめ!メリットデメリットは?

おうち時間も増えてきた今、ノートパソコンの購入を検討する人が増えています。

さらに今の時期は値上げも加速し、「買うならば今かな?」と感じる人も多いでしょう。

私も「おうちでできる仕事を始めるために、パソコンが欲しいな」と感じ購入した人の一人です。

しかし私は「パソコンは高校の授業でパワポを触った程度の超ド初心者」だったので、スペック?メモリ?なにそれどこが違うの?状態でした。

最初は2〜3万くらいの激安ノートパソコンを検討していたのですが、思い切ってMacBookを購入(購入経緯については省略)してしまったのです。

はじめは使いこなせず、無駄な思いをするかなと不安もありましたが、結果的に大正解でした!

そこで今回は初心者主婦におすすめする、MacBookのメリットデメリットを紹介します。

「ノートパソコンを検討している」「パソコンで何かを始めたい」「初心者すぎて何を選んでいいか分からない」という方はぜひ、参考にしてくださいね!

MacBookのメリット

まずはMacBookを実際に使ってみて、感じたメリットを紹介します。

私自身パソコンのスペック関係にそこまで詳しくありませんでしたが、こんな私でも「これは便利だ!」と感じる部分が多くありました。

iPhoneと連携!写真共有はもちろん、iPhoneも探せる!

MacBookを購入した当時、私はAndroidを使用してました。
「Safari」「写真」などのアイコンデザインが分からず、Appleユーザーである妹に教えてもらったくらいです。
もともとiPhoneを使っている人は、アイコンがほぼ同じなので、そこまで苦戦しませんよ!
MacBookを購入してすぐ、私もiPhoneに変えたのですがAppleIDを共有すれば、すべて連携できてしまうのでとっても便利です!
iPhoneで撮影した写真は何をしなくてもMacBookで見れますし、ミュージックも共有することができます。
そして私が一番感動したのは「iPhoneを探す」機能があること!
一回iPhoneを紛失してしまった際に、本当に助かりました。
また外出先ではフリーWi-Fiを使わなくても、自動的にiPhoneのネット環境を拾ってくれるので、セキュリティ面でも安心してインターネットを使うことができます。
Windowsにもこの機能がありますが、ノーストレスで使うことができるのでiPhoneユーザーはMacBook便利ですよ!

やりたいことが制限されないメモリ容量!

はじめに紹介しましたが、私は今までパソコン経験がまったくなく、スペックや容量もまったくの無知でした。
パソコン購入も「家計簿をつけられたらいいな」「転職する際パソコン経験があった方が有利だろう」というシンプルな理由からでした。
もともとはコスパ重視で低価格のノートパソコンを探していたのですが、思い切ってMacBookを購入して本当に良かったと思っています!
その理由は「パソコンでやりたいことは、後からどんどん出てくるから」。
はじめは使いこなせる自信がありませんでしたが、パソコンを持っている以上やってみたいことは後から生まれてきます。
そんな場面になった時に、「容量が小さいからできない」「作業しているとメチャメチャ重くなる」なんて嫌ですよね。
まったく無知の私ですが購入時に妥協しなかったおかげで、動画編集・画像編集・プログラミングなど快適に行えています!
YouTuberやデザイナーなどクリエイティブな作業をしたい人にはMacBookが優れているんですよ。

持ち運びにも便利!コンパクトなデザインがとにかくおしゃれ!

「今ってこんなにコンパクトでおしゃれなの!?」と、高校時代からパソコンに関しては時が止まっていた私は驚愕しました。
なかでもMacBookは、スタイリッシュなデザインやコンパクトさが多くの人に人気ですよね。
さらにMacBookは専用のアクセサリーも豊富にあるため、自分好みにカスタマイズすることが可能!
可愛いケースに入れたり、りんごマークを利用したステッカーなど選ぶのも楽しいです!

私が使用しているのは、シンプルなこちらのケース。
りんごマークが見えるこのデザインが気に入り、ピンクをチョイスしました、
最初はおしゃれのために付けたケースでしたが、今では子供の落書きやシール攻撃からMacBookを守ってくれています。
おかげで随分汚れてしまいました・・・。

MacBookのデメリット

おすすめしているMacBookですが、多少デメリットがあるのも事実です。

次にMacBookを実際に使ってみて感じたデメリットをご紹介します。

MicroOfficeを使いたい人には不便

職場でもともとパソコンを使っている人や、MicroOfficeを使いたい人には不便を感じる部分が多いでしょう。
MicroOfficeはWindowsの専用のソフトなので、MacBookで使うことはできません。
しかし「じゃあ全く使えないの?」と言われるとそういう訳ではなく、NumbersやpagesでWordやExcelのファイルを開くことができますし、Googleのドキュメントやスプレッドシートを使えば、MicroOfficeで見ることができるファイルを作ることができます。
面倒なことには変わりないんですけどね・・・。
また職場でWindowsを使っているという人は、操作性がややこしくなってしまいます。
職場ではWindowsを導入している会社が多いので、転職のためスキルアップのためにパソコンの購入を検討している場合は、MacBookは最適とはいえないでしょう。

専用アダプターが必要な場合もある

MacBookはスタイリッシュなデザインがゆえに、専用アダプターが必要な場合があります。

横部分のUSBポートがC-typeのみ対応なので、A-typeを挿したいときや、データの入ったSDカードを読み込ませたい場合は、専用アダプターを別途で購入する必要があるでしょう。
専用アダプターはそこまで高価な物でなければ、2000~3000円ほどで購入することができます。
しかしWindowsのノートパソコンにはほとんど付属しているので、これは欠点だといえますね。
またMacBookの充電ケーブルは、スマホの充電器のように断線しやすいので、備品に関しては買い足しの必要性を視野に入れておいた方が良さそうです。

金額が高い!

ここが1番のネックだと言えるのではないでしょうか?
アップル製品はとにかく高い!
それゆえのブランド力だと思いますが、MacBookもほかのノートパソコンに比べるとかなり高価になります。
近頃は円安の影響でアップル製品もどんどん値上がりしていますよね。
少しでもお得に購入できるように、ポイントが貯まるところで購入するなどの工夫をおすすめします。

MacBookを使ってみての感想

「初心者だからとりあえず安いので慣れよう」私もはじめはそう思っていました。
しかしやりたいことが出てきた時に、買い変える必要がなく取り組めたことは本当に良かったです!
購入当初は初心者の私でしたが、現在PhotoshopやIllustratorを使ったり、クラウドソーシングで副業を始めたりと、パソコンの使用範囲もぐんと広がりました。
またiPhoneと連携して作業効率が上がったこともメリットの一つです。
今後パソコンで何かを始めたい・勉強したいという方はぜひオススメです!

Macbookのおすすめアクセサリー

MacBookはさまざまなアクセサリーが取り揃っています。
純正にこだわらなければ、コスパの良い製品も多くありますよ。
次にMacBookにあると便利なおすすめアクセサリーを紹介していきます。

画面保護フィルム

MacBook購入の際に一緒に購入したのがこちらの保護フィルムです。

指紋がついてしまったり、汚れや傷から画面を守ってくれます。

今のところ不便さはなく、付けているのを忘れてしまうくらい違和感はありません。

本体ケース

自分好みにカスタマイズしたいなと感じる方におすすめなのが、本体ケース。

MacBookはスマホケースのようにはめ込み式の専用ケースがあるんですよ。

はじめはおしゃれのために付けていましたが、汚れやこどもたちのイタズラからパソコンを守ってくれるので、小さい子供がいる方は付けておいた方が安心です。

手を滑らせてうっかりパソコンを落としてしまったことがあったのですが、無事でした。

多少の衝撃からも守ってくれるので付けておいた方がいいでしょう!

パソコンスタンド

長時間のパソコン作業は、肩こりがつらい!

首の痛みや腰痛、ストレートネックも気になりますね。

そんな方におすすめなのが、パソコンスタンドです。

パソコンスタンドはMacBookを目線に近い状態で作業することができるので体への負担も軽減してくれますよ!

またzoomなどで画面通話をする際も、高さを調整できるので便利です。

コンパクトなこと、軽いこと、安定感があることなどを考慮して購入することをおすすめします。

MacBookの種類

MacBook Air M1モデル(134,800円(税込)から)
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m1/
MacBook Air M2モデル(274,800円(税込)から)
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-14-and-16/
MacBookPro 2022モデル(178,800円(税込)から)
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/

さいごに

今回はノートパソコンMacBookのメリットデメリットについて紹介しました!
初心者がMacBookを購入するには、なんだかハードルを感じますよね。
しかし実際はiPhoneを使っていれば、なんとなく操作ができるような印象です。
また最初からこだわったパソコンを持っておけば、やりたいことが後から出てきた時に、気兼ねなく始めることができます。
私もはじめは、使いこなせるか不安でしたが全然大丈夫でした!
今では仕事にも趣味にも使っていて、毎日MacBookを開いています。
これからパソコンデビューをする人は、参考にしてみてくださいね!

  • この記事を書いた人
齊藤みかん

齊藤みかん

埼玉在住。三姉妹の子育てをしながらWebで稼ぐ主婦です。現在はWebライター・イラストレーター・動画編集・Webデザインのお仕事を日々頑張っています。現在あつ森に再加熱中。悩み:長女の思春期 好きなもの:早摘みかん

-ガジェット